「育休中で収入が減って困る」「育児しながらできる副業ってある?」といった悩みを抱えていませんか?
そんな方にはスマホ副業をおすすめします。
スマホ副業と聞くと、怪しそう・難しそう・本当に稼げるか不安、などのイメージを抱く方もいるかもしれません。

しかし実際には、最近はとても多くの人が気軽に取り組んでいて非常におすすめの副業なんです。
特に小さいお子様の育児中など、まとまった時間の取れない方から人気が高まっています。
その理由は3つあります。
・スキマ時間でやれる
・特別なスキルや準備が必要ない
・自分の都合を優先できる
それぞれ詳しく説明します。

【スキマ時間でやれる】
育休中は収入が減ってしまうので副業で補いたいと思いつつ、なかなか時間が取れずに断念してしまう人は多いです。
しかし、スマホ副業であれば「子供が寝ている間だけ」「ほんの30分だけ時間が空いた」という場合でも気軽に取り組むことができます。
簡単なものであれば2~3分のスキマ時間でやれる仕事もあります。
育児というのは本当に時間との戦いになることが多いですので、このちょっとした時間を使って副収入を得ることができるのは他にないですよね。

【特別なスキルや準備が必要ない】
スマホ副業は誰でも簡単に始められるのが大きなメリットになります。
もちろん特別な資格やスキルを持っていれば、それを活かして単価の高い副業にチャレンジすることもできますが、何もアピールできるような能力がない人でも「仕事がなくて困る」ということはありません。

また、普通にアルバイトなどを始めようと思ったら面接をしたり必要な服装や道具をそろえたりといった準備が必要です。しかしスマホならば誰でも持っていますし、操作にも慣れているので今すぐにでも始めることができます。

少し昔ならネットで副業をしようと思うとパソコンが必須でしたが、最近はスマホで手軽にできるようになったので本当に便利ですね。
場合によっては子供を見ながら片手間でやることも可能なものもあります。

【自分の都合を優先できる】
育休中にスマホ副業をおすすめしたい最大の理由は、自分の都合を優先できることです。
育児はどうしても自由な時間がとりづらく、体力的にも精神的にも疲れやストレスがたまってしまいます。そんな状態でがっつり副業をするのは大変です。ましてや副業のせいで疲れやストレスがさらに増してしまったら元も子もありませんよね。

スマホ副業であれば「自分のやりたい事だけ」「自分にやれる分だけ」に取り組むことができます。
なので、やりたくない仕事を無理して背負う必要はありませんし、休みたいと思ったら自由に休んでいいのです。辞めたくなったら誰の許可もいらず迷惑をかけることもなく辞めることができます。
反対に、余裕があるときは好きなだけやって稼ぎを増やすことだって可能です。
育児が落ち着いてくれば、ばりばり副業を増やして本業並みの副収入を得ることも夢ではありません。なかには、そのままスマホ副業を本業にする人もいるほどです。

【まとめ】
ここまで、育休中にスマホ副業がおすすめな3つの理由についてご紹介しました。
スキマ時間で誰でも簡単に始めることができ、育休が明けたら辞めるのも続けるのも自由で、本当に気軽でおすすめですよ。
ぜひご参考にしていただけたらと思います。