宣伝以外の記事も書きましょう!
アフィリエイトで宣伝する商品について記事を書くことで、その商品に興味を持つ人を集めることができ、商品を購入してもらうことができます。
しかし、宣伝に力を入れすぎると、商品の宣伝ばかりのアフィリエイトサイトになってしまいます。
アパレルショップに行って、店員さんに購入を進められると、逃げたくなる人がいるかもしれません。
同様にアフィリエイトサイトでも、商品の宣伝ばかりされると、「もうけばかり考えているアフィリエイターのサイト」と思われて、逃げ出したくなる人もいるはずです。
アフィリエイトサイトの目標は、商品を売って、報酬を得ることですが、そればかりにとらわれてしまうと、読者からそっぽを向かれてしまいます。
読者が訪れると「得をする情報が載っている」「面白い記事がたくさんあるので、楽しい」「心がほっこりする記事を読める」など、読者の利益になるような記事を掲載することで、読者の心をつなぎとめることができます。
宣伝記事は3割程度に!
アフィリエイトサイトに掲載する記事の3割くらいを宣伝に充てて、残りの7割は読者が楽しめる記事を掲載するようにすると、宣伝臭くないアフィリエイトサイトにすることができます。
読者のみなさんは、楽しい記事を読むことが習慣になり、頻繁にサイトを訪れてくれるようになります。
そのうえで3割の宣伝記事が心に刺さった時、商品を購入してくれるかもしれません。
商品を売るためには、とにかく読者を集める必要があります。またアフィリエイターが読者から信頼される必要があります。
扱う商品を絞り込む!
アフィリエイトサイトで宣伝する商品をある程度絞り込むことも大切です。
あまりにも多くの商品を宣伝してしまうと、宣伝記事の分量が多くなってしまいます。宣伝3割、読者向けの記事7割という比率を守るのが難しくなってしまうでしょう。
アフィリエイトサイトで睡眠に関する商品を紹介している時、枕やマットレス、熟睡系のサプリなどを10個から20個程度まで絞り込む必要があります。
それ以上扱う場合は、サイトをもう一つ作り、宣伝する商品を分けるようにするといいでしょう。
寝具系のサイトと、サプリ系のサイトを姉妹サイトにするなどして、適切な商品数を守るようにしましょう。
売り上げがとても良い、目玉になる商品があるなら、その商品の専門サイトにするのも悪くありません。たくさんの商品を扱っていて、目玉商品が一つもないようなサイトにしないように気をつけましょう。